アラフォー専業主婦の春野菜(haruyasai_1881)です。
普段履いている靴と、去年履いてたサンダルがボロボロになってきたので、靴を買い換える前に自分の靴を全て出してチェックしてみました。
断捨離前の靴は全部で8足。

勿体なくて履けなかった革のスニーカー
買ったけどヒールに抵抗があって履いてないプーディを改めて見て…
サンダルだけ買って、1in2outで下駄箱スッキリだ![/prpsay]
サンダルもいらないかな?って考えましたけど、靴下を履かないで済むサンダルはやっぱり欲しい。
特に、子どものベビースイミングのときに便利だと思ったんです。
新しく買うサンダルを選ぶときは、骨格タイプとパーソナルカラー、自分の生活スタイルもよく考えました。
その結果、ビルケンシュトック パピリオ(Papillio)を購入。

…新作だったとか?
春野菜
断捨離して7足になった靴の中でも、お気に入りの1足になりました。
わたしの骨格と肌のタイプ
- 骨格タイプ『ストレート』
- パーソナルカラー『オータム』
これから『ストレート』タイプのわたしがサンダルを選ぶときに調べたことをお話します。
[prpsay img=”https://www.haru831blog.com/wp-content/uploads/2019/01/img_0306.png” name=”春野菜”]同じタイプの人の参考になれば幸いです。[/prpsay]骨格タイプ&パーソナルカラー&生活スタイルで靴選び
『ストレート』タイプはカジュアルなサンダルが苦手で、キレイめなパンプス系サンダルがオススメです。
参考 夏を先取り!2017年は骨格診断タイプでサンダルを選ぶ!|骨格診断マガジン|骨格診断ファッションアナリスト認定協会
そうはいっても…子どもと公園で遊んだりすることも多いのに、そんなキレイめサンダルは履けませんよね。
[prpsay img=”https://www.haru831blog.com/wp-content/uploads/2019/01/img_0304.png” name=”春野菜”]]そんなサンダルじゃ走れないし、ビルケンシュトックに憧れてたからコレがほしい[/prpsay]それで履いてみたいビルケンシュトックを買っても…似合わなかったら結局お蔵入りです。
歩きやすそうなサンダルで、骨格タイプストレートでも合うのはどんなものだろうってネットサーフィンで色々調べました。
シンプルベーシックを得意とするストレートタイプは
あまり底が厚過ぎず、
デザインがシンプルで、
直線的なデザインで、
ベルトに革を使ったもの
なんていかがでしょうか。
引用元:Tevaサンダル流行中!骨格別に似合うを考察
参考 Tevaサンダル流行中!骨格別に似合うを考察骨格スタイル診断”似合う”から作る理想の人生!
カジュアルなサンダルでも、似合うデザインが選べるって分かってホッとしました。
それにベルトに革を使ったものなら、ビルケンシュトックは有名です。
『ストレート』のカジュアルサンダルはヒールが必要?
最初はビルケンシュトックのARIZONA(アリゾナ)が購入候補でした。

ビルケンシュトックの店舗に行って、試しにアリゾナを履いてみましたが…似合いません。
[prpsay img=”https://www.haru831blog.com/wp-content/uploads/2019/01/img_0307.png” name=”春野菜”]カジュアルすぎて男っぽくなる…[/prpsay]バックストラップがついているタイプでも同じようなな印象でした。
わたしの基本の服はシンプルなパンツスタイルだから、なおさらカジュアルすぎる印象になるのかもしれません。
店員さんのススメでビルケンシュトック パピリオ(Papillio)を履くと、カジュアル感が緩和されてイイ感じに。
『ストレート』タイプには上品さが大事なようです。
『オータム』タイプのわたしは、革の色が茶色だと肌なじみもイイ感じになりました!

サンダルも3シーズン履けるものを選ぶ
サンダルは、夏だけじゃなく秋まで履けるものが欲しかったんです。
片付けが苦手だから、靴も服もは少なくしておきたくて。
シンプルライフ人気ブログ『cozy-nest』の尾崎さんの書籍でもシーズンが短いモノは少なく持つことを勧めています。
真夏、もしくは真冬だけしか来られない服が多いと季節外の服が増えます。
(中略)
コーディネートを広げてくれる反面、うっかり増やすと収納スペースを占拠するので注意します。
引用元:3人子持ち働く母のモノを減らして家事や家計をラクにする方法
ビルケンシュトックのお店で選ぶときも、店員さんと相談して3シーズン履けるタイプのサンダルを教えてもらいました。
まとめ
- 新しい靴を買うときは、まず自分の靴を全部出してチェックしてみましょう。
- 自分に似合うタイプの靴を調べてから買うと、失敗もなくなるし買い物時間も減らすことができますよ。
- モノを少なく持ちたいなら、使えるシーズンが長いものがオススメです。
あと一番大事なのは、自分がときめくものですね!
読んでいただき、ありがとうございます!
以上、春野菜(haruyasai_1881)でした!